皆様こんにちは! 

早くも梅雨明け模様となりました。

猛暑の7月、現場でのスタッフの熱中症対策が急務です。

皆様におかれましても、適度な衣食住での生活を願います。

又、空調や水回り、ご自宅の環境改善にお困りの方は

ご一報ください。必ずお力になります。

   

さて、毎年の事ですが、今年も6月14日(土)に

安全大会を開催しました。

目的は怪我をしない、させない! 不良工事を発生させない。

その為の大会であり、今年も色々と工夫して

実施させていただきました。

    

当日は生憎の雨模様でした。

式次第に沿って私の開会挨拶から始めました。

令和6年度のヒヤリハットの報告のまとめと、

脚立作業の危険予知等事例の展開。 

東邦ガスからの当社に対する評価制度の結果説明と対策。

そして車両の運転時の、一瞬のミスからの事故が招く

悲劇の映像を拝聴。緊張感が走りました。

  

    

  

そして休憩時間を利用して、セコムさんから講師を招き、

AEDの使用実施の研修を、1階倉庫にて

人形を相手に数人が実施をさせてもらいました。

AEDの性能も進化しており、音声での案内もあり

使いやすさは格段に進歩しています。

が、いざとなると、冷静にこの処置が出来るのかどうか? 

まずは冷静な思考と行動が肝心であるかと再認識しました。

   

   

     

今大会の最後は、元伊勢修養団、

現在は伊勢と日本の心研究所代表理事である

寺岡 賢先生による御講話を拝聴しました。

日本人の持つ相手を思いやる人柄、心、

これらを改めてお伝えいただきました。

    

     

   

又、以前も私が参加した、昭和の日の主催である、

全日本日の丸協会に通ずる日本国民を支える、

天皇陛下の日々の祈りを捧げる生活習慣も、克明にお話をされ

情景が目に浮かぶほどの、迫力ある身振り手振りでのお話でした。

特に各地で起こる自然災害とうでの、

被災者の皆様へのお心配りには、涙を誘われました。

   

大会終了後は、寺岡先生にもご参加頂き、

1階倉庫で懇親会を開きました。

私の友人である、御器所ホルモンの鈴木社長が出前出店してくれて、

出来たての焼き肉を頂きました。

皆さんとても良い顔と(酔い顔)でした。

来年のこの時も無事故無災害で、迎えることを念い、

大会 宴 を終了しました。 

   

    

   

     

    

ご家庭の空間に温もりと安心をお求めの方は、

ホームページをご覧ください。

よろしくお願いします。 

ご安全に!!!

  

  

  

□/■/□/■/□/■/□/■/□/■/□/■/□/■/□

お客様にぬくもりと安心を提供するガス会社。

ガス工事からガス機器取替までワンストップでご提供。

給湯器などのガス機器の交換は

   翌日・夜間取替などのご要望に柔軟に対応します!

まずはお電話でもメールでも、

お気軽にご相談くださいませ。

TEL :0120-126-676

Mail :info@chubuhaikan.com

HP :https://www.chubuhaikan.com/

□/■/□/■/□/■/□/■/□/■/□/■/□/■/□