弊社サイト&blogをご覧いただき
ありがとうございます。
経理総務の岩渕です。
GW、皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
当社はカレンダー通りの営業ですが、
中には11連休なんていう方もいらっしゃるんですかね。
観光地への道路は渋滞中かもですが、
市内は車も少なめで通勤も少し楽です笑
さて、ちょっと前に同僚から
「樽の中で成吉思汗が食べられる所があるよ」と聞き、
「?想像できない…面白そう!」
てことで蒲郡に行ってきました。
わが家は尾張エリアなので、
ちょっとした旅行気分です。
まもなく目的地…の
山に向かう途中のまぁまぁの傾斜道沿いにある
昔ながらの雰囲気漂う温泉街を通り過ぎ
(スミマセン、地元民じゃない私は初めて温泉の存在も知り…)
この辺りから「昭和にタイムスリップ…?」。
さらに上る途中に低木が並ぶ「池?公園?何だろう?」。
ほどなく木々に囲まれた駐車場らしき広い場所に到着。
お昼ちょっと前だけど車は1台のみ。
「…ここで合ってる?営業してる?💦」
息子に言われ、Googleマップ情報が急に不安になり、
慌ててお店に電話してみると
ちゃんと営業しているようでひと安心。
車を降りて周りを見回しても、
樽どころか木々しか見えずまた不安になりつつ、
スロープを少し歩いて登っていくと
急に開けました👀
再び昭和レトロ感満載!!笑

同僚が「子供の頃、親に何度か連れて行ってもらった」
と言っていたので、その頃からある施設となると
タイムスリップ感は正しいのかもしれません。

それだけに、受付の建屋は最近建て替えられた感じで
逆に違和感というか、そこだけ「今」でしたけど
ナゼか少し安堵感が笑

受付で注文を済ませると、
男性スタッフさんが七輪を持って案内してくれ、
敷地の奥へ階段を少し上り下りすると

視界が開け、海が見えます✨
見回すと、山の傾斜のあちこちに
「おぉ!大きな樽(の部屋)が点在してる!」

ワクワクしながら入ってみると想像以上に広い!
酒樽?なんでしょうかね?
3人入っても余裕でした。
小窓からは海も見えます。
この日は暑くも寒くもないちょうどいい気温で
天気も良く、窓を開けると風が通り抜けて快適でした。

が、エアコンは付いてないようで、
同僚曰く「夏場は昭和の扇風機が置かれるだけだから
真夏は止めた方がいいよ」は理解できます笑
お料理は「羊・牛肉・豚・鴨」から選べて
お肉の他に野菜・ご飯・スープのセットです。
受付建屋から1人分ずつお盆に乗せて持ってきてくれます。
(雨の日はどうしてるんだろう…が少しだけ気になる)

私(と相方)は成吉思汗が食べたかったので羊(マトン)、
息子は前日同級生とあみやき亭食べ放題だったので
「もう牛と豚はいい」と鴨をチョイス笑

これが…雰囲気重視だとばかり思っていて
料理はあまり期待してなかったんですが
(ゴメンなさい!)
羊は柔らかくジューシー、鴨も脂身も甘くて美味しい♪
またジンギスカン鍋で焼くというのも久しぶりで
お肉の脂が野菜にも移ってさらに美味(*^▽^*)
なんだかんだお肉盛り合わせを電話で追加注文。
全員満腹大満足!

そうそう、トイレも当然?別の樽の中なんですが、
恐る恐るドアを開けてみると…
最近の型式の水洗トイレが設置されていて
雰囲気からは想像できないキレイな空間でした。
(ホントに失礼発言を何度もゴメンなさい)
山の樽の中で食事という異空間を体験して
高台からの景色も眺めて
晴れ晴れした美味しい空気も味わえて、
帰りには昨秋リニューアルオープンした
竹島水族館を久々閉館まで満喫して
(ちびっこ達に混じってオオグソクムシと触れ合ってきました笑
欲を言えばあと2時間くらい居たかった…)
お陰様で楽しい小旅行でした。


そういえば、行く途中にあった「池?公園?」は
前に大場さんがblogで書いていた
「あじさい寺」で有名なスポットでした。
もちろん紫陽花の季節じゃなかったから
ピンと来なかったんですけど、
梅雨時には賑わうんでしょうね。
紫陽花からの成吉思汗もいいかもです。
とりとめもない話題に
長々お付き合い頂きありがとうございました。
次回は供内管工事部長の物部さんです☆
どうぞお楽しみにお待ち下さい。
□/■/□/■/□/■/□/■/□/■/□/■/□/■/□
お客様にぬくもりと安心を提供するガス会社。
ガス工事からガス機器取替までワンストップでご提供。
給湯器などのガス機器の交換は
翌日・夜間取替などのご要望に柔軟に対応します!
まずはお電話でもメールでも、
お気軽にご相談くださいませ。
TEL :0120-126-676
Mail :info@chubuhaikan.com
HP :https://www.chubuhaikan.com/
□/■/□/■/□/■/□/■/□/■/□/■/□/■/□